前回と今回のオレオマは一体なんなんでしょうか。びっくりした。
動揺と興奮のあまりちょっとアレなことになりました。
気がついたら、イベント終了どころか結果発表から二週間以上経っている。
今更ですが、永劫竜イベに参加されたみなさん、お疲れさまでした。
カットインがまさかの襲撃バトルの景品でびっくり。
私のような、ゴールド以外にごほうびがない状況でも襲撃バトルをそれなりにやるバトラーにとっては特に問題なかったように思いますが、一般的にはしんどそう、ていうか、しんどいですよね、あれは。
イベント前には、やるならカットイン全部やってほしいなどと言いましたが、プレイしながら、オレカバトルの現状を考えると、イベントでカットインを全て印刷できるようにするのはプレイヤー側にとって色んな意味で負担があまりに大きいし、なんというか、とにかく大変なことになるため、難しいよなあ、と思いました。だからこそやるかもしれませんが。
勝利する必要がないとはいえ、今のままではちょっとねぇ…。
せめて覇星神イベの時に始めていれば。
それから鍵飾り。ドラゴン以外は、おおむね主人公の仲間、魔皇・邪帝の側近って感じですかね。
……キカ、ペンタ、イチ、牛魔王の鍵飾りがなくてさみしい。あるかと思った…。
さて育成の方。
フルドフォルクを2パターン。
なかなか入らなかったハジケ玉が入ってからは非常にスムーズでした。
個人的にこれで満足なため、キャパの限界についてはさっぱり分かりません。
そして零。
無事、☆2のうちに2リールにミスがふたつ入ったので、☆3にしました。
現在は3リールの一番上にミスを入れるべく、圧迫している最中です。こうげき!がシビレ斬りになるので、入れてダブル変化を待つかやり直すか…。
仲間バトラー200人がなかったり、カットインを印刷したり、ドラクエ11をやったり…色々と重なり、普段ほどやらなかったのですが、あんな感じこんな感じ。
そろそろ、ドリコンの選択肢にいながらゲームに出ていないキャラを出して欲しいもんです。
ホームパンドラの撤去が決まりました。
あんなこと言って油断して…いや油断していたのは確かですがプレイしていましたし……でも撤去。
ちなみに、カード切れからそのまま終了という形でした。
全体として稼動終了というわけではないのが、余計にしんどいです。
お陰さまでしばらく茫然自失気味になりました。正直、今も現実を受け入れ切れていません。
カード切れから復活したら結果発表を見よう、バーンのところへ行こう、などと考えていたんだ……嗚呼。
実に4年7か月強お世話になりました。
私がやり始める前から設置されていたし、当時から公式サイトにしっかり設置店舗として掲載されていた所なので、初期からあったんじゃないでしょうか。スピーカー部の形はもちろん正八角形。
ありがとう。最後まで一緒に駆け抜けることができないのは残念だけど、楽しかったよ。何度もボタンが壊れたりジョイステイックの玉が取れたりしたね。そういえば月陽杯の時は左目(右ボタン)だけでプレイしたわ。プリンターの交換は3回(第6章解禁直後、ムウス杯中、第3回大合戦前)やったね。
あのパンドラがなかったらきっとオレカをやることはなかったと思います。
その後、ホームが駄目になってしまったならばと行った先は調整中で一層傷つきました。あれも撤去されそうで怖い。早く確認しないと。
こんな状況とはいえ、まだ近隣、行動圏内にパンドラはいるのでオレカ自体は続けます。プレイ量はガクッと減るかと思いますが。
ねじまき落ちにくいよね。まるでルビーの杖。
PR